生活の倫理

生活の感想

『哲学を着て、まちを歩こう ファッション考現学』鷲田清一

 

 

外は35度に達している夏の正午過ぎ。

 

 

26度の空調の中で熱い紅茶を飲み、大学をサボって私のベッドで昼寝をする人間を眺めながらこの本を読んでいた。

 

 

 

鷲田清一の本で、『モードの迷宮』という本がある。

 

それを読もうかなと思いジュンク堂の棚の前に来て、鷲田清一の本をパラパラ見ていたら、これが一番面白そうに思えたから買ってしまった。

 

 

タイトル的にちょっと、本当に、絶対に人前では恥ずかしくて読めないなとは思った。

 

私は哲学専修だから。自分がもし哲学専修じゃなくて、哲学専修の友達がこれを読んでいたら絶対になにか言う。そして絶対に言いふらす。

 

しかしそれでも、面白そうと思った本を、やっぱり読むべきなのだ。

 

 

読んでみたらキャッチーなほうの主題じゃなくて、副題のファッション考現学のほうがしっくりくる内容だった。

 

哲学っぽい内容もあるけど、ファッション哲学っていうよりはファッション思想とかファッション史みたいな。ファッション言い過ぎだな。

 

ファッションって字面がなんというか、ッの前も小文字だからめっちゃ吃音が強いように見える。

 

 

本読んでいるとたまに「それ私も思ってたけどやっぱりそうなのか!でも発表されていたのか!悔しい!」と思うことがある。

 

 

いまパッと思い出したところだと、江戸川乱歩の鏡地獄は、あれは本当は私の作品です。嘘だけど。

そういうときは大抵、自分が考えていたことと似ているけど、自分がやるより数倍いい形で発表されているから、諦めはつく。

 

 

この本では77ページが本当にそれだった。

 

高校時代が受験のためにあって、大学生活が就職のためにあって、会社員生活が老後のためにある。そういう考え方がある。

 

それがなんとなく嫌だなと、じゃあいつ自由になるんだよと思っていた。

 

 

現在がね、それ自体で充足しないのが嫌だったんだね。これを読んでしっくりきた。

 

 

服を着るのは好きだけど、お金をそんなにかけられなくて、ファッションをしっかりやれていないなとずっと思っている。

 

 

せっかく自由な身分なんだし、いろいろ買って着てみるようにしようと思う。

 

 

(読んだのは結構前だけど、下書きに眠っていたので更新)

 

2018.08.10 04:58