数日間のいい夏休みを過ごしたあとの空白の1日。
正しくは、やるべきことを放棄した1日。
本を読むつもりだったけど、16時まで寝てた。
無駄な1日を過ごしちゃったなとも思うけど、だらだらもしないといけないからさ。いい1日だね。
なんとなく本を開いて、収録されてる4編のうちの1つ目だけ読んで、なんか暗い気持ちになっちゃった。
だからあとはサイゼリヤに行って読んだ。
サイゼリヤはいいね。場所的にあんまり知り合いこないし。ごはん安いし。雰囲気が明るいし。
さっき書いた『もういちど生まれる』とは、読後感も読んでる感じも真逆。陰気だしなんとなく憂鬱な感じだしそもそも画が暗い。
そこが雰囲気があっていいところだから、だめって言ってる訳では全くないけどただ暗い。
読んでて一番思ったのが、誰かに知らない間に薬を盛られてたらいいなってこと。
本当にされたら全然良くないけど、フィクションでされるとすごく綺麗にみえる。
この小説の雰囲気を作ってる1つの要素だと思うんだけど、作中で言った重要なセリフが相手には聞こえていなくて、伝わっていると思っていることが伝わってない場面がよくある。
相手は聞き返すのが面倒で適当に流していたり、そもそも発言に気づいていなかったり。
ままならなさ
2018.08.10 05:34